こんにちは
今回は産後の抜け毛についてです。
産後に『やばい!めっちゃ抜けた…』
なんて経験されている方多いのではないでしょうか?その原因と対策を独自目線でお伝えします👨🏻💼
産後の抜け毛を経験された方も、コレからの方も知っていて損はないですからね✨
はじめに髪が抜ける脱毛のメカニズムや種類を知っておきましょー
毛周期(ヘアサイクル)
髪の毛には毛周期(ヘアサイクル)というものがあります。
発生期(髪が生える時期)
↓
成長期(成長し太くなる時期)
↓
退行期(成長が止まる時期)
↓
休止期(抜けて生えてくるのを待つ時期)
このサイクルが一般的に女性で
4年〜6年
とされています。
日本人の平均の髪の本数は
約10万本
といわれています。
この10万本達がヘアサイクルの中で生えてきたり、成長したり、抜けたりしてるって事ですね
また髪の毛は1日に50〜80本抜けるそうです
(´-`).。oOけっこう抜けるなー
ロングヘアだとそりゃ排水溝もいっぱいになっちゃいますね
産後の抜け毛の原因
さてここからが本題です。
産後の抜け毛の原因は
さきほど説明した毛周期(ヘアサイクル)の
休止期
のにおける現象です
休止期にいくつかの髪が抜ける原因があります
代表的なのが、
・男性型脱毛症
・産後脱毛症
男性型脱毛症
男性ホルモンの反応や、遺伝などによって抜けてしまう脱毛症です。
男性ホルモンは毛を太くしたりする効果もありますが、別の物質と結びつくことによって、脱毛の原因になってしまいます。
もちろん女性にも男性ホルモンがあるので、抜けてしまうわけです。
男性の薄毛などはこの影響が大きいです
男性ホルモンとはやっかなものです(・Д・)
ただコレは全ての人がヘアサイクルの中で起きる現象です
産後脱毛症
妊娠中は胎児を守るため、成長させる為に女性ホルモンが多く分泌されます。
そのため男性ホルモンの作用が弱まり、抜け毛がとても減ります。
出産後、男性ホルモンの分泌が正常に戻り、妊娠中に抜けなかった髪が一気に抜け落ちます
十月十日分の髪が一気に抜けてしまうと言う事です
産後はホルモンバランスも徐々に正常に戻るので抜け毛が落ち着いてきます。
僕の肌感覚ですが、出産後6ヶ月〜1年くらいで抜け毛は落ち着いてくるように感じます
特に前髪やこめかみのフェイスラインの髪の毛は細く、弱いので、抜けやすい傾向にあります
(-_-)前髪めっちゃ抜けてツライ…
なんて方も多いのではないでしょうか?
ただ、このホルモンバランスの変化や抜け毛があるからこそ
赤ちゃんは無事にママのお腹の中でスクスクと育っているんですね( ◠‿◠ )
産後の抜け毛をカバーするヘアスタイル
産後の抜け毛が生え始めた時に特にツライんですよね。
・前髪がチョビチョビある
・トップの分け目付近のアホ毛がきになる
これらをカバーするヘアスタイルは
・前髪を思い切って作る
・トップが短めで分け目のないヘアスタイル
どちらも短くなりますが、とっても効果ありますよ(^^)
それではこの辺でm(__)m